成人してからすでにかなりたっていますが未だに成人式の恨みが晴れません。
自分では昔の恨みつらみはなるべく忘れる、というか気にしたり根に持ったりはしないよう心がけているのですがどうしても毎年成人の日のみはイライラしてしまう。
自身の成人を祝ってもらえなかったことが今も苦しくてつらい。
当時貧乏で自分も学生のころから働いていたし家計の事は理解していたので何も高価な着物を用意してほしいとか写真を撮ってほしいとかそんなことを考えていたわけではなく、ただお祝いの言葉というか気持ちが欲しかった。
正直地元の友人に会うのは気が重かったので成人式自体は乗り気でもなかったし家族がささやかに祝ってくれればそれで満足するつもりだったのに事前に「成人式なんてやらなくていいんでしょ?」とか「やりたければ自分でお金貯めればよかったじゃん」なんて言われて悲しくなった。
貯めたくてもアルバイトのお給料なんてひと月数万しか稼げないしそのお金は学生時代は自身の生活費と雑費(主に通学用定期券、昼食や文房具など)に使っていたし卒業後も家に入れていたので貯める余裕なんてないのしってる癖に。
親の方こそ何年後に娘が成人するのかなんて生まれた時からわかってるんだから少しくらい残しておく事もしないで意地悪だと思った。
せめてお金ないから着物は用意できないけど家でお祝いしようと言ってくれたらそれだけでよかったのに。
そもそも着物については自分からは本当に何も主張せずないものとして会話してたのになんでやらないとか親がやるもんじゃないとかいちいち予防線はろうとするのか…。自分の「やれないのではなくあくまでもやらないのだ」という主張をするためなら家のため子供のころから苦労しつつ支えてきた娘を傷つけてもよかったんだろうか。
今もその時のことを思い出してしまうので1月はしんどい。
ちなみに上の妹の時は私が基本料金を出しオプションは自身で出させ、私がぎりぎりになったが店を調べ予約し、一緒に着物を選びアクセサリーを選び写真撮ったらどれを残すか選び当日会場まで送るところまで一人で付き添いました。
一人で帰る道すがらこんな簡単なことすらしてもらえない私って何なんだろうって悲しくなった。着物選ぶのも写真選ぶのも大切な妹のことだったので楽しかったし初めてのことで失敗しないか心配だったけど終わってしまえばなんてことなかった。
下の妹の時は姉の様子を知っていたから自身の成人式の年度に入ってすぐ春のうちにお店を決めてしまい私の仕事の都合を考え一緒に休みを合わせて予定を組み先に先に進めたので本当に楽でやはり私は前金と少しだけ出して自身で写真分のオプションを出してもらい撮った写真を決めるのまで付き添いました。
(生憎成人式当日は元旦からケンカしたため一緒には行かなかったけど)
下の妹はしっかりもので自分でなんでも決めたい子だったので手伝うことは少なかったけれどそれでも嫌な顔せず付き添ってくれてうれしいありがとうと言って貰えて私もうれしかった。
どうして私には私の気持ちを尊重して傷つけない配慮をしてくれる人がいないんだろう、この先一生このままないんだろうか…と考えてしまう。
いつか自分だけの幸せを考えられる日がくるのかな。
自分では昔の恨みつらみはなるべく忘れる、というか気にしたり根に持ったりはしないよう心がけているのですがどうしても毎年成人の日のみはイライラしてしまう。
自身の成人を祝ってもらえなかったことが今も苦しくてつらい。
当時貧乏で自分も学生のころから働いていたし家計の事は理解していたので何も高価な着物を用意してほしいとか写真を撮ってほしいとかそんなことを考えていたわけではなく、ただお祝いの言葉というか気持ちが欲しかった。
正直地元の友人に会うのは気が重かったので成人式自体は乗り気でもなかったし家族がささやかに祝ってくれればそれで満足するつもりだったのに事前に「成人式なんてやらなくていいんでしょ?」とか「やりたければ自分でお金貯めればよかったじゃん」なんて言われて悲しくなった。
貯めたくてもアルバイトのお給料なんてひと月数万しか稼げないしそのお金は学生時代は自身の生活費と雑費(主に通学用定期券、昼食や文房具など)に使っていたし卒業後も家に入れていたので貯める余裕なんてないのしってる癖に。
親の方こそ何年後に娘が成人するのかなんて生まれた時からわかってるんだから少しくらい残しておく事もしないで意地悪だと思った。
せめてお金ないから着物は用意できないけど家でお祝いしようと言ってくれたらそれだけでよかったのに。
そもそも着物については自分からは本当に何も主張せずないものとして会話してたのになんでやらないとか親がやるもんじゃないとかいちいち予防線はろうとするのか…。自分の「やれないのではなくあくまでもやらないのだ」という主張をするためなら家のため子供のころから苦労しつつ支えてきた娘を傷つけてもよかったんだろうか。
今もその時のことを思い出してしまうので1月はしんどい。
ちなみに上の妹の時は私が基本料金を出しオプションは自身で出させ、私がぎりぎりになったが店を調べ予約し、一緒に着物を選びアクセサリーを選び写真撮ったらどれを残すか選び当日会場まで送るところまで一人で付き添いました。
一人で帰る道すがらこんな簡単なことすらしてもらえない私って何なんだろうって悲しくなった。着物選ぶのも写真選ぶのも大切な妹のことだったので楽しかったし初めてのことで失敗しないか心配だったけど終わってしまえばなんてことなかった。
下の妹の時は姉の様子を知っていたから自身の成人式の年度に入ってすぐ春のうちにお店を決めてしまい私の仕事の都合を考え一緒に休みを合わせて予定を組み先に先に進めたので本当に楽でやはり私は前金と少しだけ出して自身で写真分のオプションを出してもらい撮った写真を決めるのまで付き添いました。
(生憎成人式当日は元旦からケンカしたため一緒には行かなかったけど)
下の妹はしっかりもので自分でなんでも決めたい子だったので手伝うことは少なかったけれどそれでも嫌な顔せず付き添ってくれてうれしいありがとうと言って貰えて私もうれしかった。
どうして私には私の気持ちを尊重して傷つけない配慮をしてくれる人がいないんだろう、この先一生このままないんだろうか…と考えてしまう。
いつか自分だけの幸せを考えられる日がくるのかな。
コメント